音列記号 点字楽譜では、ト音記号やへ音記号がついた五線符とは違い、音列記号を用いて 音符がどの音域にあるかを表します。 同じ長さの和音(音程法) 基準になる音符(基準音)を最初に書き、 2番目以降の音符(従音)を「基準音との高低差」で表す方法です。 1度から8度(1オクターブ)までの記号があります。 指記号 後記号なので、音符の後に付けます。 点字楽譜解説トップへ 前のページへ 点字楽譜のしくみへ トップページへ
音列記号
点字楽譜では、ト音記号やへ音記号がついた五線符とは違い、音列記号を用いて 音符がどの音域にあるかを表します。
同じ長さの和音(音程法)
基準になる音符(基準音)を最初に書き、 2番目以降の音符(従音)を「基準音との高低差」で表す方法です。 1度から8度(1オクターブ)までの記号があります。
指記号
後記号なので、音符の後に付けます。
点字楽譜解説トップへ 前のページへ 点字楽譜のしくみへ トップページへ