[ 指定コメント (No.44) の関連スレッドを表示しています。 ]
 |
こんばんは 楽譜点訳研究会のよこやです。 21日の「君にとどけたい愛のコンサート in 愛・地球博」で素晴らしい演奏を楽しませていただきました。 また、コンサート終了後、三好さんにご挨拶でき感激です。 前半・後半と趣向が違い楽しかったです。 そして今度は、もっとお一人お一人の演奏をたっぷりと聴きたいと思いました。
以前に当会では、坂巻さんに来ていただき「演奏会&講演会」開催しました。 来年度また「演奏会&講演会」をと考えております。 その時はお力添えをお願いいたします。
話が代りますが…地震お見舞い申し上げます。 私は22日・23日と茨城県に行っておりました。 首都高速 走行中に地震がありましたが、足止めされることなく帰ってまいりました。 皆様のご無事と、ご健康、そしてますますのご活躍を! 名古屋からお祈りいたします。 |
 |
よこやさん、おはようございます。三好です。 書き込み有り難うございます。そして、先日は37度の猛暑の中、万博EXPOホールにご来場頂き感謝! 感謝! 公演が盛会であったこともさることながら、名古屋の楽譜点訳研究会の皆様にお会いできて私も感激でした。 当日いただきました皆様からのご感想は、演奏者の心や舞台演出の意図が良く伝わっていたようで、 公演後、関係者に直接伝えておきました。 我々はお客さんに喜んで頂き、満足して帰って頂くことが最大の幸せです。
そちらの「演奏会&講演会」ご計画のお話、喜んで協力させて頂きます。 今回の公演の中でもお話しましたが、 我々視覚障害のある演奏家にとってステージで演奏する曲には特別な思い入れが込められています。 我々は点訳者の皆さんに楽譜点訳をして頂き、それを時間をかけて全て暗譜し、自分のものにしていきます。 従って、ステージでの演奏でも、その工程から得られたより深い作品への解釈や自信、 これまで苦労して得たものを出来るだけ多くお客さんへ表現したいという気持ちが湧き出てくるのです。 点訳者の皆さんは日頃なかなか多忙なご様子で、コンサートでお目にかかれる機会も少ないですが、 今回のように楽譜点訳に携わる皆さんにステージでの感動をお伝えすることが出来れば我々も更に満足です。
東京の地震の方は、丁度その日に公演を終えて帰宅途中の会員が交通マヒに巻き込まれた程度で、 我々の周囲では特に被害はありませんでした。 それよりも、あの万博会場の暑さの方が尋常ではありませんでしたね。(笑)
結局今回、新星のツアー・メンバーは演奏だけで、万博見学はいたしませんでしたが、 翌日、噂に聞くひつまぶしをあつた蓬莱軒本店でいただきました。 開店早々行ったのですが既に順番待ち。しかし、その味はさすがですね! 秘伝の味に三度感動しましたよ。 あぁ! 名古屋はいい所ですね。
三好 俊行 |
|